2024.12.07 Saturday

アーカイブ

2023-06-28 22:39:00

第一志望校はいつまでに決めればいいの?😲③理想編

「中学受験の志望校第一志望はいつまでに決めればいいのでしょうか。」😲

これもよく質問されます。みなさんがこの質問をするとき、聞きたい本当の意味としては

「いつまでに第一志望校を決めれば不利にならないのか。」

ということかと思います。

受験時に不利にならないタイミングを探るためには受験対策をやる時期から逆算して考えていきましょう。今回は理想編です。

 

第一志望校が決まっていないと困るタイミング

その3・・・本格的な受験勉強が始まる新6年生2月(理想)

juku-image.jpg

現在6年生の保護者からは「おいおい今更言うなよ」という声が聞こえてきそうですが・・・

大手塾では5年生2月から6年生カリキュラムがスタートします。

どこの塾でも6年の教材は量が多く難度が高いですから

サピであれば教材を全部やろうとしても破綻しますし、

自分の志望校に対する力をつけられているとは限りません。

でも、もしお子様の家庭学習を管理している方が受験校の問題傾向に詳しい方であれば

普段の家庭学習のときに志望校に有効な問題を選んで学習させることができます!

これはやはり6年のカリキュラムのスタートからできた方がいいわけです。

ですから

 

新6年2月までに第一志望校を決定するのが理想的!です。

 

でもこれは完全に理想の話ですから

現実的には理想的な6年の受験対策ができるご家庭はほとんどないでしょう。

理想的な受験対策をご希望であれば早い時期に中学受験に精通しているプロに相談するというのが一つの方法かと思います。

そんなときは・・・あんしん中学受験へどうぞ!ってことですね。

すいません。

受験のプロに相談の宣伝でした

 

~第一志望校決定はいつまで①~

~第一志望校決定はいつまで②~

もあります。

☺いいね☺

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング

 

中学受験の相談受付中!

 

プロフィール

 

 

メニューからご予約下さい

2023-06-27 22:31:00

第一志望校はいつまでに決めればいいの!?😲②

「中学受験の志望校第一志望はいつまでに決めればいいのでしょうか。」😲

これもよく質問されます。みなさんがこの質問をするとき、聞きたい本当の意味としては

「いつまでに第一志望校を決めれば不利にならないのか。」

ということかと思います。

受験時に不利にならないタイミングを探るためには受験対策をやる時期から逆算して考えていきましょう。

 

第一志望校が決まっていないと困るタイミング

 

その2・・・塾の志望校コースが決定する6年生の8月

 

SSimageS.jpg

 

 

大手中学受験塾では夏期講習が終わったあとの9月から志望校別特訓が始まることが多い。

自分が通っている塾に自分の志望校のコースがあるかも問題ですが、

(その話はまた別のブログに書きます。)今回は時期の話。

9月からの志望校別コースですがコースが決定するのは夏期講習直後の8月です。

やはり落ち着いて志望校別コースの学習をスタートさせるには

 

8月後半までに第一志望校を決定するのが良い!です。

 

志望校別コースが始まった後に途中でコースを変更してもよいですが、

持ち偏差値が第一志望校のボーダーライン上という場合には

最初から最後まで第一志望校のコースで対策をしたいところです。

また、変更するか迷っている学校が偏差値的に余裕ありそうであれば

途中でコース変更しても合格できると思います。

このあたりは個々で微妙な匙加減が求められるところです。

 

 ~第一志望校決定はいつまで③につづく~

クリック

☺いいね☺

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング

 

中学受験の相談受付中!

 

プロフィール

 

 

メニューからご予約下さい

2023-06-26 17:46:00

第一志望校はいつまでに決めればいいの!?😲①

「中学受験の志望校第一志望はいつまでに決めればいいのでしょうか。」😲

これもよく質問されます。みなさんがこの質問をするとき、聞きたい本当の意味としては

「いつまでに第一志望校を決めれば不利にならないのか。」

ということかと思います。

受験時に不利にならないタイミングを探るためには受験対策をやる時期から逆算して考えていきましょう。☺

 

第一志望校が決まっていないと困るタイミング

 

その1・・・過去問対策を始める9月

DSC_0714.jpg

あ 念のためにに6年生の9月です

 

塾の夏期講習が終わったあとから

実際に受験する予定の過去問を自宅などで演習・復習する必要があります。

どれだけ解くかといえば、

第一志望校・・・過去問集に載っている問題すべて(赤本なら大体10回分)

第二志望校・・・5回分

第三志望校・・・2~3回分

というのが標準的かと思います。第三志望校が少ないように感じるかもしれませんが、第三志望校は2,3校あることも多いですし、逆に第一志望校が2校ある場合などもありますので、このあたりが現実的なところかと思います。

 

この過去問対策をスムーズに始めるためには

9月までに第一志望校を決めた方が良いわけです。

 

では「9月になったのにまだ第一志望校が決まらない!!😲

という場合はもうダメなのでしょうか。

そんなことはありません☺

第二・第三志望校から初めておいて第一志望はあとから始めるという手もあります。

ただし、バランスよく過去問対策をしていくには

やはり9月より前に決めた方が良いことは確かでしょう。

 

~第一志望校決定はいつまで②につづく~

☺いいね☺

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング

 

中学受験の相談受付中!

 

プロフィール

 

メニューからご予約下さい

1