サピックス最難関コース担当元常勤教師によるオンラインプロ家庭教師[理科]とオンライン相談!
右上のメニューでお問合せ・相談予約して下さい☺
☆オンラインで中学受験のあらゆる不安を解消☆
「中学受験の第一志望校はいつまでに決めればいいのでしょうか。」😲
これもよく質問されます。
みなさんがこの質問をするとき、
聞きたい本当の意味としては
「いつまでに第一志望校を決めれば
不利にならないのか。」
ということかと思います。
受験時に不利にならないタイミングを探るためには
受験対策をやる時期から逆算して考えていきましょう。☺
第一志望校が決まっていないと困るタイミング
その2・・・塾の志望校コースが決定する6年生の8月
大手中学受験塾では
夏期講習が終わったあとの9月から
志望校別特訓が始まることが多い。
自分が通っている塾に
自分の志望校のコースがあるかも問題ですが、
(その話はまた別のブログに書きます。)
今回は時期の話。
9月からの志望校別コースですが
コースが決定するのは夏期講習直後の8月です。
落ち着いて志望校別コースの学習をスタートさせるには
8月後半までに第一志望校を決定するのが良い!
です。
志望校別コースが始まった後に
途中でコースを変更してもよいですが、
持ち偏差値が第一志望校のボーダーライン上
という場合には
最初から最後まで
第一志望校のコースで対策をしたいところです。☺
また、
変更するか迷っている学校の偏差値が
少し余裕あるのであれば
途中でコース変更しても合格できると思います。
このあたりは
個々で微妙なさじ加減が求められるところなので
ぜひ相談して下さい!😀
~第一志望校決定はいつまで③につづく~
☺クリックで応援して下さい!☺
α1教師を独占!理科のプロ家庭教師!
中学受験の相談受付中!
受験生の世話をしながら家事やら何やら
もう大変ですよね…😞
私、失敗したかも…私、ダメな親かも…
と思ってしまうことがあるかもしれません。
でも
これだけははっきり言えます
あなたはダメな親ではありません!!
なぜなら
本当のダメな親は自分のことを
ダメな親だとは思いません!
自分が悪いとなんて考えないんですね😞
ですから
自分がいけないのかも…
と自分のことを検証している時点で
良い親確定です😀
お子様も口には出さないかもしれませんが
感謝しているはずです☺
さあ、失敗したときは早めに休んで
また明日がんばっていきましょー!
☺クリックで応援して下さい!☺
α1教師を独占!理科のプロ家庭教師!
中学受験の相談受付中!
「中学受験の第一志望校はいつまでに決めればいいのでしょうか。」😲
これもよく質問されます。
みなさんがこの質問をするとき、
聞きたい本当の意味としては
「いつまでに第一志望校を決めれば不利にならないのか。」
ということかと思います。
受験時に不利にならないタイミングを探るためには
受験対策をやる時期から逆算して考えていきましょう。😀
第一志望校が決まっていないと困るタイミング
その1…過去問対策を始める9月
あ 念のためにに6年生の9月です
塾の夏期講習が終わったあとから
実際に受験する予定の過去問を
自宅などで演習・復習する必要があります。
どれだけ解くかといえば、
第一志望校・・・
過去問集に載っている問題すべて
(赤本なら大体10回分)
第二志望校・・・5回分
第三志望校・・・2~3回分
というのが標準的かと思います。
第三志望校が少ないように感じるかもしれませんが、
第三志望校は2,3校あることも多いですし、
逆に第一志望校が2校ある場合などもありますので、
このあたりが現実的なところかと思います。
この過去問対策をスムーズに始めるためには
9月までに第一志望校を決めた方が良いわけです。
では
「9月になったのにまだ第一志望校が決まらない!!😲」
という場合はもうダメなのでしょうか。
そんなことはありません☺
第二・第三志望校から初めておいて
第一志望はあとから始めるという手もあります。
ただし、バランスよく過去問対策をしていくには
やはり
9月より前に決めた方が良いことは確かでしょう。
~第一志望校決定はいつまで②につづく~
☺クリックで応援して下さい!☺
α1教師を独占!理科のプロ家庭教師!
中学受験の相談受付中!
勇者たちの中学受験
![]() |
勇者たちの中学受験 わが子が本気になったとき、私の目が覚めたとき [ おおたとしまさ ] 価格:1,650円 |
塾や教材の実名が載っている中学受験3家族の実録ルポ。塾選びや受験校選びにとても参考になります。特に早稲田アカデミーについての記述はリアル。こういうことがあると知った上で通う方が、塾と保護者どちらにとっても良いことかと思います。
☺応援してください!☺
☆中学受験のプロ家庭教師☆
相談受付中!