あんしん中学受験

サピックス最難関コース担当元常勤教師によるオンラインプロ家庭教師[理科]とオンライン相談!
右上のメニューでお問合せ・相談予約して下さい☺
☆オンラインで中学受験のあらゆる不安を解消☆

2025.08.31 Sunday

ブログ

2023-07-14 16:50:00

「君たちはどう生きるか」😀観ました!宮崎駿最新作

 

 いつものブログとまったく趣向テーマが違いますが…

 

 

本日公開の宮崎駿最新作

 

「君たちはどう生きるか」観てきました!😀

 

 kimi01.jpg

 

ネタバレなしでいきます

 

 

 

本当に個人的な感想としては…

 

 

 

傑作!

 

宮崎駿最後の作品にふさわしい

 

まぎれもない宮崎駿映画の集大成!

 

 

 

ただ

 

よくわからないところはたくさんある

 

エンターテインメントではない

 

面白いとかではない

 

気持ち悪さ満載

 

キャラはかわいくない

 

小学生は多分好きじゃない

 

口コミは絶対悪い

 

 

 

でも

 

私は最後の米津で涙してしまいました

 

多分映画の内容ではなく自分の人生を見つめて

 

泣いたのだと思います

 

 kimi03.jpg

 

 

 

以下少し内容を含みます

 

 

 

映画はかなり抽象的な内容で

 

なんというか少年時代の

 

はっきりしないよくわからない感情や

 

人には言えない自分の中の

 

悪意

 

大人や親に対する

 

複雑な感情

 

そういったものがぐちゃぐちゃに

 

なった作品です。

 

大人になって振り返ってわかる

 

というか…

 

そういう意味では

 

昭和を少年として生きたおっさんしか共感できない

 

かもしれません。

 

 

 

エンターテインメントじゃないですね。

 

 

 

ラピュタや魔女の宅急便や

 

千と千尋が好きな人は

 

あまり気に入らないのではないか

 

 

 

もののけ姫やポニョ、風立ちぬが

 

好きな人にはおススメできるかも

 

と思います。

 

kimi02.jpg 

 

おそらく

 

万人受けはしないので

 

(娯楽ではないですから)

 

全員におススメは

 

まったくできないのですが…

 

 

 

私はこの作品・映画を観ることができて

 

幸せです😀

 

 

中学受験生はまだ見なくていいです。

 

 

 

家族と観るか

 

特に中1の長男と観るかは

 

迷います。

 

 

 

いつも

私には理解できないショート動画を観て

楽しんでいる長男には

 

この映画を観て、考えてほしいと

 

思いますが…

 

 

やはり

 

まだわからないのではないかと…

 

やっぱり

 

大人になってから

 

観てほしいかな…

 

喜ぶ親子.jpg

 

☺応援してください!☺

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング

 

☆中学受験のプロ家庭教師☆夏休み限定半額☆

 家庭教師.jpg 

プロフィール

 

 相談受付中!

 

メニューからご予約下さい😄

 

 

2023-07-13 15:10:00

そもそも中学受験するキッカケは😲②!?

 

 

小学生らしい生活と言えば

 

放課後は友達と走り回り😀

 

遊ぶ子供たち.jpg

 

野球したりかくれんぼしたり…

 

 

 

なんていう生活は…

 

今の小学生にはありません!

 

 

 

運動や音楽などに打ち込んでいる子は

 

いると思います

 

 

 

しかし

 

そうではないお子さんは何をしているか…

 

公園やマンションの共有部分で

 

座ってお互い個々に

 

ゲームやったり動画見てます😲

 

 

 

昔の小学生らしい生活のイメージとは

 

大違いですね😞

 

 

 

これが現代小学生の現実なのです。

 

 

 

それだったら

 

ちょっと大変だけど勉強させた方がいいかな

 

小学生男女勉強.jpg

 

と考えるのも当然かと思いますね

 

ただ大変というのが…

 

本当に大変なんです!😲

 

サピックスの教師をやってきましたが、

学習量は昔よりも明らかに増えています。

最近の受験競争過熱によって

小学生にとっては過負担になっていると

言えると思います😞

 

ですから

ゲームとか動画見るぐらいなら

勉強させた方がいいかな

という意識で中学受験を始めると

途中で

「こんなに大変なのか…」

「ちょっと思ってたのと違うかも…」

なんてことになります

 

中学受験にはかなりの量の自宅学習が必要になる!

 

このことだけは

しっかり念頭に置いて

中学受験を親子で始めてほしいと思います。

 

喜ぶ親子.jpg

 

☺応援してください!☺

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング

 

 家庭教師.jpg 

プロフィール

 

 相談受付中!

 

メニューからご予約下さい😄

 

2023-07-12 16:30:00

そもそも中学受験するキッカケは😲①!?

 

お子様に中学受験させようと思ったキッカケ

 

色々あると思います。

 

 

 

保護者の方が中学受験を経験した方

 

であれば

 

自分の中高生活に満足している方で

 

お子様にもそんな中高生活を

 

送ってもらいたいと考えてのことでしょう。

 

また

 

代々うちは大学付属校に通っている

 

という方も

 

いらっしゃるでしょう。

 

 

 

上記の理由であれば

 

迷うことなく中学受験を選択されるわけです。

 

 

 

しかし

 

両親ともに地方出身で中学受験経験ない方

 

 

保護者の方が中学受験であまり良い経験がない方

 

は迷いますよね

 

 DSC_0731.jpg

 

そんな方にひとつ判断材料をお伝えしたいと

 

思います😀

 

中学受験をしようかなと思ったら読むマンガ 新装版 [ 日経DUAL ]

価格:1,100円
(2023/7/13 00:03時点)
感想(13件)

 

中学受験をするときの心配事の一つ

 

「小学生らしい生活が送れないのでは…

 

ありますね

 

確かに4~6年生夕方から夜の塾通いは

 

小学生らしいとは言えないです😞

 

 

 

小学生らしい生活と言えば

 

放課後は友達と走り回り😀

 

遊ぶ子供たち.jpg

 

野球したりかくれんぼしたり…

 

 

 

なんていう生活は…

 

今の小学生にはありません!

 

 

 

運動や音楽などに打ち込んでいる子は

 

いると思います

 

 

 

しかし

 

そうではないお子さんは何をしているか…

 

公園やマンションの共有部分で

 

座ってお互い個々に

 

ゲームやったり動画見てます😲

 

 

 

昔の小学生らしい生活のイメージとは

 

大違いですね😞

 

 

 

これが現代小学生の現実なのです。

 

 

 

それだったら

 

ちょっと大変だけど勉強させた方がいいかな

 

小学生男女勉強.jpg

 

と考えるのも当然かと思いますね

 

ただ大変というのが…

 

喜ぶ親子.jpg

 

☺応援してください!☺

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング

 

 家庭教師.jpg 

プロフィール

 

 相談受付中!

 

メニューからご予約下さい😄

 

2023-07-10 17:00:00

夏休みの過ごし方②サピ6年生編😲

中学受験の天王山。6年生の夏休みの過ごし方は!?😲

 

サピックスに通っている4・5年生

夏期講習も新規単元ばかりなので

大げさでなく毎日授業の復習をしないとついていけません。

なので

少なくとも塾で授業を受ける時間と同じ時間だけ

家庭学習で復習することが必須!

でした

 

さらに受験学年6年になるとどうなるのか!?😲

6年の夏期講習は

前期にやった単元の中から選んだ

子供たちが苦手にしやすい単元と

新しいこともやります

(コースによってかなり違いますが…)

 

ひよこ勉強.jpg

 

あれ

これって4・5年よりハードじゃないってこと!?

いやいや

そんなことはありません6年の前期って元々難しいですし…

算数のデイリーチェックはほぼ毎日ありますからね😲

授業時間もたっぷりですから

かなりハードです

 

毎日算数のデイリーチェックがありますから

算数を毎日がんばりつつ

数日に一回の厳しい漢字テスト

理社は二日に一回

交互にデイリーチェックがあります😲

 

勉強つらい.jpg

 

読むだけで大変そうですね

 

そこで大事になってくるのが

午前中の時間帯です!

毎日算数の復習でてんてこ舞いになりますが

国理社の時間を確保して

学習しなければいけません!

 

塾の教材の復習の質を

どれだけ上げられるかの勝負です

 

プロ家庭教師☆夏休み限定半額!!☆お問合せはこちら!

 

家庭教師.jpg

 

本当はさらに有名中なんていうのもあるのですが…

校舎によって違うので割愛します…

 

中には午前中は他塾に行って…

なんていう人もいるかもしれませんが

サピの復習で手一杯という人はマネしてはいけません!

 

~6年生夏休みに旅行は厳禁!?😲に続く~

 

☺応援してください!☺

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング

 

 

プロフィール

 

 相談受付中!

メニューからご予約下さい😄

 

 

2023-07-07 06:45:00

夏休みの過ごし方①塾比較編😲!?

中学受験をする小学生☹夏休みの過ごし方の注意点は!?

 

 

 

まず各塾の夏期講習の違いです

 

 

 

カリキュラム上の位置づけとして夏までの復習なのか新規単元なのか?

 

 

 

サピックス…どんどん新規単元やります

 

四谷大塚と早稲アカ…予習主義と復習主義のちがいはあれどどちらも復習+新規単元

 

日能研…夏までの復習中心

 

 

 

 

 

なので、サピックスに通っている場合は

 

夏期講習が始まるまでに

 

夏期までの内容を身に着けておく必要があります!😲

 

また

 

夏期講習も新規単元ばかりなので

 

大げさではなく

 

毎日授業の復習をかなりしないと

 

ついていけません

 

もちろん

 

それだけ大変な分、ついていけば学力はつきます!

 

 

 

四谷大塚と早稲アカは

 

少しぐらい夏期までの内容に不安があっても

 

夏期講習をがんばれば何とかなる

 

 

 

日能研は

 

基本的に全部塾で学習しましょう!

 

拘束時間は長いけど…😞

 

 

 

というところです。

 

ちなみにサピックスの夏期講習はお弁当いりません

 

↑これママさんに結構好評です

 

 

 

サピックスに通うのであれば

 

少なくとも塾で授業を受ける時間と同じ時間だけ

 

家庭学習で復習することが必須です!

 

さらに6年になるとどうなるのか!?

 

 

 

~夏休みの過ごし方②6年生編😲に続く~

 

☺いいね☺

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング

 

中学受験の相談受付中!

 

プロフィール

 

メニューからご予約下さい😄

 

 

... 11 12 13 14 15