サピックス最難関コース担当元常勤教師によるプロ家庭教師[理科]とオンライン相談実施中!
右上のメニューでお問合せ・相談予約して下さい☺
☆オンラインで中学受験のあらゆる不安を解消☆
夏期講習で忙しくされていると
余裕がなくなってもいけませんので
少しやわらかい話題をひとつ
この前「君たちはどう生きるか」を初日に観て
一人で感動していた話をしましたが…
(繰り返しますが万人受けする映画ではない)
恐る恐る中1の長男と観てきました😲
長男の感想としては
「普通に面白いじゃん」
でした
昭和に少年だった私ほど感動はせずとも
楽しめたようで良かったです
ところで本日はこの映画主題歌のCD発売日でした
今さらCDなんてと思いますね
そうなんですが初回限定版ということで
もうこれは映画関連商品のひとつなんですよ
私はポチっと購入してしまいました
(無駄遣いかなと思いますが
これぐらいの贅沢は許してもらいたい)
他より安かったのがここ↓楽天です
価格:4,031円 |
曲を聞くだけならダウンロードでいいので
これは完全にコレクターズアイテムですな
宜しければ是非
という感じです
☺クリックで応援して下さい!☺
α1教師を独占!理科のプロ家庭教師!
中学受験の相談受付中!
5年理科コアプラステスト(電気回路)
で悲鳴が上がっているようです😲
質問が多発しているので緊急解説します!
②豆電球の並列編
電気回路(5年)
は
基本的に電流の4つのルールを覚えれば解けます
今回は
②豆電球の並列つなぎ編
前回のルールの復習
ルールその1
でした
これをもうちょっと正確に言うと・・・
これを思い出した上で
今回は豆電球の並列を解けるようにしましょう
ルールその3
この回路で考えてみましょう
電流の通り道ごとに考えていくと
上の通り道
豆電球の電流は
豆電球1個 乾電池1個なので
1分の1で1
下の通り道も
1分の1で1ですね
そして、乾電池の電流を求めるには
この部分の電流を考えて・・・
そこから乾電池
通り道1つなので、そのまま乾電池は
ですね
間違えるパターンとしては
先に乾電池の電流量を決めてしまうパターンです
間違えます
ルールその3にしたがって
次の回路も解いてみましょう
ルールその3
なので
豆電球の電流量は
こう
乾電池は・・・
こうですね
では次の回路はどうですか?
同じようにやっていきましょう
上の通り道は1分の2で2
下の通り道は・・・
2分の2で1ですね
では
乾電池の流す電流量を考えるために
この部分の電流を考えます
それぞれ電流が流れてきて合流して・・・
こうですね
なので
乾電池の流す電流の大きさは・・・
こうなります
読んでいるとわかるのですが、
いきなり解こうとすると間違えることがあります
でもそれは練習が足りないだけなので
練習をすれば間違えなくなります😀
今回は
豆電球の並列編でした
次回
~理科コアプラス緊急解説③乾電池の並列編~
に続く
☺クリックで応援して下さい!☺
α1教師を独占!理科のプロ家庭教師!
中学受験の相談受付中!
5年理科コアプラステスト(電気回路)
で悲鳴が上がっているようです😲
質問が多発しているので緊急解説します!
①直列編
電気回路(5年)
は
基本的に電流の4つのルールを覚えれば解けます
今回は2つ
ルールその1
※乾電池が多いほど電流は大きくなり(比例)、
豆電球が多いほど小さくなる(反比例)
なので
豆電球1個 乾電池1個なので
1分の1で1
これを基準とすると
次の回路の
豆電球に流れる電流は
豆電球1個 乾電池2個
1分の2で
豆電球2個 乾電池1個
2分の1で
豆電球2個 乾電池2個
2分の2で
となるわけです
ここまでは超簡単😀
でも
次のルールを覚えてないと
乾電池の電流で間違えたりします
例えば
この回路の乾電池が流す電流の大きさは?
こうかな?
・・・
ぶっぶー!
まちがいです😞!
ルールその2
なので
流れる電流の大きさは
だし
だし
ですね
通り道が1つなら、
どこでも電流の大きさは同じです
ですから
この回路のときも
流れる電流の大きさは
こうだし
こうだし
こうなりますね😀
通り道が1つのときは
どこでも電流の大きさは同じです!
難しく考えないようにしましょう
なので他の回路も
こうだし
こうなるわけです
逆に、通り道が1つなのに
電流の大きさが変わったらそれは間違い
ということです
直列は並列にくらべるとやさしいですね😀
長くなったので今回はこのへんで✋
質問があれば何でもメールやZOOMでお答えします☺
次回
~緊急解説 理科コアプラス電気回路②並列編~
に続く
☺クリックで応援して下さい!☺
α1教師を独占!理科のプロ家庭教師!
中学受験の相談受付中!
各塾の夏期講習の違い
サピックス…どんどん新規単元やります
四谷大塚と早稲アカ…予習主義と復習主義のちがいはあれどどちらも復習+新規単元
日能研…夏までの復習中心
なので、サピックスに通っている場合は
4年生はまだ間に合う
夏期講習が始まるまでに
夏期までの内容を身に着けておくといいです!😲
また
夏期講習も新規単元ばかりなので
大げさではなく
毎日授業の復習をかなりしないと
ついていけません☹
もちろん
それだけ大変な分、ついていけば学力はつきます!☺
四谷大塚と早稲アカは
少しぐらい夏期までの内容に不安があっても
夏期講習をがんばれば何とかなる☺
日能研は
基本的に全部塾で学習しましょう!☺
拘束時間は長いけど…😞
というところです。
サピックスに通うのであれば
少なくとも塾で授業を受ける時間と同じ時間だけ
家庭学習で復習することが必須です!☹
さらに6年になるとどうなるのか!?
~サピの夏期6年生編😲に続く~
☺クリックで応援して下さい!☺
α1教師を独占!理科のプロ家庭教師!
中学受験の相談受付中!
夏期講習は先生がちがう😲!?
サピ・四谷・早稲アカ・Nなど夏期講習が始まっているかと思います。
皆様のお子様の様子はどうでしょうか。
今日は授業が分からなかった😢
とか
今日の先生ちょっとあれだった…😞
とか
言ってないですか?
心配です☹
一般的に集団授業の大手塾では夏期講習から
授業担当講師が変わることが多いです。
いつもの先生でない分、目が行き届かなかったり
授業や生徒管理が…だったり
心配なことばかり
夏期講習だからしょうがないか…😞
と
言っている場合ではありません。
4~6年生については後期も
同じような状況になる可能性が高いです😲
5年後期以降なんて受験結果を左右するといっても
過言ではありません!
塾は変えられないとしても
何か対策を立てた方が良いです。
ぜひプロに相談してください!!😀
中学受験に熟知した元サピックス常勤教師が
自らの長男の受験経験も紹介しながら
相談者に有益なアドバイスを行っています!
相談を受けさせて頂いた方からは好評を頂いております😀
あんしん中学受験の無料相談をご利用ください。
☺クリックで応援して下さい!☺
α1教師を独占!理科のプロ家庭教師!
中学受験の相談受付中!