あんしん中学受験

サピックス最難関コース担当元常勤教師によるプロ家庭教師[理科]とオンライン相談実施中!
右上のメニューでお問合せ・相談予約して下さい☺
☆オンラインで中学受験のあらゆる不安を解消☆

2024.09.08 Sunday

ブログ

2023-07-07 06:45:00

夏休みの過ごし方①塾比較編😲!?

中学受験をする小学生☹夏休みの過ごし方の注意点は!?

 

 

 

まず各塾の夏期講習の違いです

 

 

 

カリキュラム上の位置づけとして夏までの復習なのか新規単元なのか?

 

 

 

サピックス…どんどん新規単元やります

 

四谷大塚と早稲アカ…予習主義と復習主義のちがいはあれどどちらも復習+新規単元

 

日能研…夏までの復習中心

 

 

 

 

 

なので、サピックスに通っている場合は

 

夏期講習が始まるまでに

 

夏期までの内容を身に着けておく必要があります!😲

 

また

 

夏期講習も新規単元ばかりなので

 

大げさではなく

 

毎日授業の復習をかなりしないと

 

ついていけません

 

もちろん

 

それだけ大変な分、ついていけば学力はつきます!

 

 

 

四谷大塚と早稲アカは

 

少しぐらい夏期までの内容に不安があっても

 

夏期講習をがんばれば何とかなる

 

 

 

日能研は

 

基本的に全部塾で学習しましょう!

 

拘束時間は長いけど…😞

 

 

 

というところです。

 

ちなみにサピックスの夏期講習はお弁当いりません

 

↑これママさんに結構好評です

 

 

 

サピックスに通うのであれば

 

少なくとも塾で授業を受ける時間と同じ時間だけ

 

家庭学習で復習することが必須です!

 

さらに6年になるとどうなるのか!?

 

 

 

~夏休みの過ごし方②6年生編😲に続く~

 

☺いいね☺

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング

 

中学受験の相談受付中!

 

プロフィール

 

メニューからご予約下さい😄

 

 

2023-07-06 16:33:00

夏の保護者会でそんな!?😲2月の勝者は…

 

夏の保護者会シーズンですね☺

 

保護者の方のブログをいくつか読んでいると

 

サピの保護者会の受け取り方で少し驚きました

 

 

 

「2月の勝者」の漫画で

 

保護者会のシーンがかなり描かれているのですが

 

もしかしてうちの校舎の保護者会を録音したのか!?

 

と思うぐらい

 

サピの保護者会を完全コピーした内容なんです!😲

 

 

 

ですから一昨年ぐらいまでは

 

「ああ2月の勝者で保護者会の復習ができるからいいわ」☺

 

ぐらいの反応だったのが

 

 

 

最近は

 

「サピの先生2月の勝者の黒木先生と同じこと言ってるな」

 

「先生もやっぱり読んでるんですね」

 

なんていう反応なんですね…

 

さすがにこれは保護者会で話した先生かわいそう

 

 

と思ってしまいました

 

これだけははっきり言います

 

サピックスの保護者会が元ネタで「2月の勝者」がコピーした方です!!

 

 

 

サピの教師が琵琶法師のように長年伝承してきた内容が

漫画の受け売りと思われるのはちょっと切ないですね😞

 

漫画の方がメジャーだからしょうがないのか…

 ☺いいね☺

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング

 

中学受験の相談受付中!

 

プロフィール

 

メニューからご予約下さい😄

 

 

2023-07-05 20:00:00

発達障害の次男くん来年小1から😲個別支援級?一般級?

次男くんは幼稚園で☆♪音楽発表会♪☆

ちゃんとできるか心配だったのですが…

無事にやりとげました!!よくやった♪

 

そして

本日はもう一つのイベント

来年通う予定の小学校で

校長との面談と一般級と支援級の見学です

面談は今の状況をひと通りお話して終了

 

一般級と支援級の見学に向かいます!😲

長男が通った小学校なので一般級は見慣れたもの

問題は支援級なのですが…

かなり不安になりました😞!!

 

小学校によって状況に差があると聞いていますが…

Eテレでみたような希望のある支援級ではなく…

次男くんが通うのは心配な感じです

というのも

次男くんはたまにギャーギャー言うことはあっても

基本的におとなしい感じなので

支援級だと逆に被害を受ける割合が増えるのではないかと

感じました😞

 

見学前は「どっちがいいのかな」

という感じでしたが

見学後は「絶対一般級の方が合ってる」

と考えるようになりました

 

小学校によって差があるのだと思いますが…

 

長男くんはサピで中学受験でしたが

次男くんは

中学受験についてまだ検討中です

受験するとしても塾はサピではない

というか

塾ではなくZ会などの方法を探るか…

うーむ😞

☺いいね☺

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング

 

相談受付中!

 

プロフィール

メニューからご予約下さい😄

 

 

2023-07-04 20:00:00

過去問演習用のコピーって結構大変😲!?

 

 😲やり方編で読んで頂いたように

 

準備・演習時のポイント

 

   解答用紙を実際の入試と同じ大きさに

コピー(プリント)し、そこに記入する。 

 

 

kaitou-yoshi.jpg

 

ということで

実際の入試を受けている

状況に近くするため

解答用紙と問題を実際の入試に近い

大きさでコピーする必要があります

 

そこで問題になるのが

解答用紙の大きさです。

 

多くの学校の入試問題は

A3やB4サイズが多いです。

 

家庭用のプリンターの場合A4やB

サイズまでの場合が多い😲ので

 

printer-image.jpg

 

どうする?

 

コンビニで拡大コピーする?

 

A3やB4サイズにコピーできる

家庭用プリンター買う?

 

オフィス用の複合機リースする?

 

という悩みになるわけです。

おススメはズバリ!

 

A3対応の家庭用複合機を買う

です。

 

実は私、

何事も体験ということで

 

問題用紙は家の家庭用プリンターで

大きさを気にせずコピー

 

解答用紙はコンビニで原寸大に拡大コピー

というやり方を実践しました😲

 

結果の感想は

 

「後悔!やらなくてもいい

苦労と時間の浪費だった😞

 

です。なので

 

コンビニでコピーはおススメしません!

業務用複合機は家に置けません!

 

ということで、A3対応家庭用複合機をおススメします。

 

補足ポイント

コピーは早めに始めましょう!

もしお子様が双子で中学受験するなら

第一志望校のコピーだけでも

今すぐ始めた方がよいでしょう

 

あと

意外に言ってもらえないのが・・・

 

入試問題が記号選択のみの場合は

解答用紙の大きさなんて

全く気にしなくてOKです!!

 

~過去問演習ってどうやるの①②もあります!

 

 

2023-07-02 16:30:00

過去問演習ってどうやるの?②😲やり方編

このブログでもあたり前のように過去問演習って言葉がでてきますが・・・

受験する学校の過去問演習って具体的にどう進めていくのだろう!?😲

って話ですね

 

目的編につづく今回は具体的なやり方☆

です。

 

DSC_0714.jpg

 

まず

9月から1月までで解く量です。

第一志望校・・・過去問集に載っている問題すべて(赤本なら大体10回分)

第二志望校・・・5回分

第三志望校・・・2~3回分

 

というのが標準的かと思います。第三志望校が少ないように感じるかもしれませんが、第三志望校は2,3校あることも多いですし、逆に第一志望校が2校ある場合などもありますので、このあたりが現実的なところかと思います。

 

目的編で読んで頂いたように

目的の①は「入試問題の特徴を知り慣れる。」

このためには実際の入試を受けている状況に近い状況にする方がいいわけです。

 

準備・演習時のポイントは2つ

 

   解答用紙を実際の入試と同じ大きさコピー(プリントアウト)し、そこに記入する。※問題用紙も同じ大きさが望ましいがマストではない。コピーはした方が良い。

   実際の入試と同じ制限時間で解き、できたところまでで目安の点数をつける。※時間がきたところで印をつけ、時間延長して解けるところは解いた方が直しや作戦が立てやすい。

 

kaitou-yoshi.jpg

 

補足ポイント

 

・9月以降は日曜の塾なども始まり時間がないので9月~12月までで過去問を解くスケジュールを立てておく。

・スケジュールを立てる際は土曜の午前中や模試の日の午後などをうまく使う。

・スケジュールは詰めすぎない。予定通りにいかないときでも修正できるように余裕を持たせる。

・4教科連続して解かなくてもよい。1教科ずつなど分けてもよい。

 

採点時のポイント

    国語の記述部分の採点は塾の先生などのプロにたのむ。

    解いたその日のうちに採点する。

 

復習時のポイント

 

   まず間違えた問題を分析して、

取らないといけなかった問題、

できたら取りたかった問題、

取れなくても仕方ない問題に分ける。

 

   取らないといけなかった問題とできたら取りたかった問題を

理解し解きなおす。

 

勉強様子_ss.jpg

 

以上です。

結構大変ですが、とにかく解きっぱなしでは、得点力向上は望めませんから

絶対に復習して下さい!!☺

何度も言いますが大事なのは目的編の目的④⑤です!

~過去問演習ってどうやるの?①目的編は必見です!~ 

 

~次回、過去問演習コピーは大変編につづく~

☺いいね☺

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ

にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(サピックス)へ
にほんブログ村

中学校受験ランキング
中学校受験ランキング

 

中学受験の相談受付中!

 

プロフィール

 

メニューからご予約下さい😄

 

 

 

... 11 12 13 14 15 16 17 18